【選手プロフィール】
女子72kg級 浜口京子(はまぐち・きょうこ)


 【生年月日・出身地】1978年1月11日、東京都生まれ
 【出身クラブ・出身校】東京・代々木クラブ
 【所属】ジャパンビバレッジ
 【身長】170cm
 【成績】ボディビルからレスリングへ。1995年に世界選手権70kg級に出場する機会を得て13位(2戦2敗)。1996年にアジア選手権70kg級で優勝し、全日本選手権同級でも初優勝。同年の世界選手権は2勝2敗で7位

 1997年、階級区分変更にともなって最重量級の75kg級にアップし全日本選手権で優勝。世界選手権でも初優勝し、1999年まで3連覇。1998年には国際レスリング連盟の最優秀選手賞を受賞した。

 2000年の世界選手権75kg級は3位に終わり、2001年も4位となって世界一奪還ならなかったかが、2002年にアジア大会とワールドカップ個人の72kg級で優勝し、世界選手権で3年ぶりにチャンピオンに返り咲いた。

 2003年に5度目の世界一へ輝いたが、続くワールドカップは3位。2004年、プレ五輪とアジア選手権で優勝し、アテネ五輪で銅メダルを獲得した。その後のワールドカップでも優勝し、全日本選手権で9度目の優勝を飾った。

 2005年はジャパンクイーンズカップに勝ち、ワールドカップで優勝し、世界選手権は2位。その後の全日本選手権で10年連続10度目の優勝を達成し、天皇杯を受賞した。

 2006年はアジア選手権で優勝したあと、ワールドカップ個人、世界選手権、アジア大会ともに2位。2007年のアジア選手権でアテネ五輪金メダリストの王旭(中国)を破って優勝したが、世界選手権は9位に終わったが、2008年3月のアジア選手権で優勝し、北京五輪の代表を決めた。同五輪では銅メダルを獲得し、続いて行われた世界女子選手権でも3位に入賞した。

 その後、休養したあと、2009年全日本選手権で復帰優勝。2010年は世界選手権の代表へカムバックした。

(以上、2010年8月現在)



 ◎浜口京子の最近の国際大会成績


 《2010年》
 【3月:ワールドカップ=団体戦(中国)】=個人3位
3位決定戦 ○[2−1(0-1,3-2,2-0)]Nataliia Palamarchuk(ウクライナ)
予選3回戦 ●[0−2(0-1=2:02,0-1=2:30]Ohenewa Akuffo(カナダ)
予選2回戦 ●[フォール、1P0:35(F0-3)]Natalya Vorobeva(ロシア)
予選1回戦 ○[2−0(3-2,2-0) ]Hong Yang(洪雁=中国)

 《2009年》
 【8月:ポーランド・オープン】=5位(16選手出場)
3決戦  ●[0−2(1-3,0-2=2:16)]Guzel Manurova(ロシア)
準決勝 ●[0−2(TF0-6=1:12,2-4)]Stanka Zlateva(ブルガリア)
2回戦  ○[0−2(1-0,2-0)]Mariana Gastil(オーストリア)
1回戦  ○[2−0(2-0,1-0)]Svitlana Sayenko(ウクライナ)

 《2008年》
 【10月:世界女子選手権(東京)】=3位(15選手出場)
3決戦  ○[2−1(0-1,1-0,1-0)]Burmaa Ochirbat(モンゴル)
準決勝 ●[0−2(1-4,1-1L) Hong Yan(洪雁=中国)
3回戦  ○[2−0(1-0,2-1)]Shynkarova.N(ベラルーシ)
2回戦  ○[フォール、2P1:26(0-1、F3-0)]Lee Stephany(米国)
1回戦   BYE

 【8月:北京五輪(中国)】=3位(16選手出場)
3決戦  ○[2−0(3-0,3-1)]Ali Bernard(米国)
準決勝 ●[フォール、2P0:46(2-5、F3-0)]Wang Jiao(王嬌=中国)
2回戦  ○[フォール、2P1:19(1-0,4-0)]Rosangela Conceicao(ブラジル)
1回戦  ○[2−1(1-0,0-1,2-0=2:00]Elena Perepelkina(ロシア)

 【3月:アジア選手権(韓国)】=優勝(8選手出場)
決  勝 ○[2−0(1-0,1-0)]Burmaa Ochirbat(モンゴル)
準決勝 ○[フォール、1P0:16(4-0)]Hwang Eun Joo(韓国)
1回戦  ○[フォール、2P0:50(2-3,3-0)]Xu Qing(許晴=中国)

 《2007年》
 【9月:世界選手権(アゼルバイジャン)】=9位(31選手出場)
敗復2 ●[フォール、2P0:45(2-0,F0-4)]Olga Zhanibekova(カザフスタン)
敗復1 ○[2−0(5-0,TF6-0=1:34)]S. Bentorki(フランス)
2回戦 ●[0−2(0-3,1-3)]Stanka Zlateva(ブルガリア)
1回戦 ○[2−0(2-1,1-0)]Laure Ali Annabel(カメルーン)

 【5月:アジア選手権(キルギス)】=優勝(8選手出場)
決  勝 ○[2−1(@-1,1-@,2-0)] Olga janibekova(カザフスタン)
準決勝 ○[2−1(1-0=2:09,0-1=2:06,1-0=2:16)] Wang Xu(王旭=中国)
1回戦  ○[フォール、1P2:00(F6-0)] Mariya Orlova(ウズベキスタン)

 

inserted by FC2 system