【選手プロフィール】
男子グレコローマン55kg級 長谷川恒平(はせがわ・こうへい)


 【生年月日・出身地】1984年11月22日、静岡県生まれ
 【出身クラブ・出身校】静岡・焼津リトル。静岡・焼津中央高〜青山学院大卒
 【所属】福一漁業
 【身長】164cm
 【成績】焼津リトル時代の1993〜96年に全国少年少女選手権4連覇。1998・99年に全国中学生選手権2連覇。焼津中央高に進み、全国高校生グレコローマン選手権と国体グレコを2年連続で制し(2001・02年)、2002年のインターハイなどを合わせて7つのタイトルを獲得。2002年アジア・ジュニア選手権で3位に入るなど、タイトルを取り続けてきた逸材だ。

 青学大ではグレコローマンで2003年に世界ジュニア選手権に出場。2005・06年の全日本学生選手権でも優勝する一方、フリースタイルでも2004〜06年に全日本大学選手権3連覇を達成。両スタイルで活躍した。

 卒業後は日体大大学院に進んでグレコローマンに専念し、2007年全日本社会人選手権優勝を経て、同年の全日本選手権で初優勝。翌2008年のアジア選手権(北京五輪予選)で銅メダルを獲得したが、五輪出場権は取れず。その後の北京五輪予選も勝ち抜けず、五輪出場は逃した。

 その後、2008年の全日本選抜選手権と全日本選手権を制覇。2009年冬は欧州遠征2大会で連続優勝し、アジア選手権で優勝。全日本選抜選手権で勝って世界選手権の代表を決めたあと、ゴールデンGP決勝大会でも勝ち、国際大会4大会連続優勝を継続。世界選手権は11位。同年の全日本選手権で3連覇を達成した。

 2010年も全日本選抜選手権で勝って世界選手権の代表へ。ゴールデンGP決勝大会で2位。

(以上、2010年8月現在)



 ◎長谷川恒平の最近の国際大会成績


 《2010年》
 【7月:ゴールデンGP決勝大会(アゼルバイジャン)】=2位(15選手出場)
決  勝 ●[0−2(0-1,0-4)]Peter Modos(ハンガリー) 
準決勝 ○[2−0(1-0,3-1)]Orkhan Ahmadov(アゼルバイジャン) 
2回戦  ○[2−1(4-0,0-2,?)]Lee Jun Baik(韓国)
1回戦  ○[2−0(1-0,4-0)]Georgi Gvenetadze(グルジア)

 【3月:ハンガリーカップ(ハンガリー)】=3位(23選手出場)
3決戦  ○[2−0(1-0,1-0)]Marat Garidov(カザフスタン)
敗復活 ○[2−1(1-0,0-1,5-0)]Peter Modos(ハンガリー)
3回戦  ●[1−2(1-1L,TF6-0,0-1)]Lee Jung Baik(韓国)
2回戦  ○[2−0(2-0、TF8-2)]Anders Ronningen(ノルウェー)
1回戦   BYE

 【2月:デーブ・シュルツ国際大会(米国)】=3位(13選手出場)
3位決定戦  ○[フォール、1P1:50]Aleksandar Kostadinov(ブルガリア)
敗者復活戦 ○[2−0(1-0,1-0)]Spenser Mango(米国)
敗者復活戦 ○[2−0(5-0,6-0)]Paul Tellgren(米国)
敗者復活戦 ○[2−0(2-0,1-0)]Rajender Kumar(インド)
2  回  戦 ●[0−2(0-1,2-5)]Aleksandar Kostadinov(ブルガリア)
1  回  戦 ○[2−0(1-0,6-0)]Nate Engel(米国)

 《2009年》
 【9月:世界選手権(デンマーク)】=11位(36選手出場)
4回戦 ●[0−2(0-2,0-1)]Manteanu Virgil(ルーマニア)
3回戦 ○[2−1(0-3,1-0,30)]Bekzan Mankiev(ロシア)
2回戦 ○[2−0(1-0,5-0)]Nicola Caradonna(イタリア)
1回戦  BYE

 【7月:ゴールデンGP決勝大会(アゼルバイジャン)】=優勝(17選手出場)
決  勝 ○[2−0(2-0,1-0)]Haji pour Mohsen(イラン)
準決勝 ○[2−1(0-1,1-0,1-0)]Peter Modos(ハンガリー)
3回戦  ○[2−0(1-0,3-0)]峯村亮(日本)
2回戦  ○[2−0(2-0,3-2)]Rovshan Bayramov(アゼルバイジャン)
1回戦   BYE

 【5月:アジア選手権(タイ)】=優勝(11選手出場)
決  勝 ○[2−0(1-0,1-0)]Joginder Singh(インド)
準決勝 ○[2−0(3-0,2-0)]Mohammad Faghiri(イラン)
2回戦  ○[2−0(5-0,7-0)]Hai Ho Quang(ベトナム)
1回戦  ○[2−0(1-0,7-0)]Askhat Kudaibergenov(カザフスタン)

 【3月:ハンガリー・カップ(ハンガリー)】=優勝(20選手出場)
決  勝 ○[2−0(2-0,1-0)]Mariusz Los (ポーランド)
準決勝 ○[2−1(0-1,2-0,1-0)]Spencer Mango (米国)
3回戦  ○[2−0(2-0,8-0)]Anders Ronningen (ノルウェー)
2回戦  ○[2−0(2-0,5-0)]Maksim Kazharski (ベラルーシ)
1回戦   BYE
   
 【2月:ニコラ・ペトロフ国際大会(ブルガリア)】=優勝(10選手出場)
決  勝 ○[2−0(1-0,2-0)]Venelin Venkov(ブルガリア)
準決勝 ○[2−0(2-0,1-0)]Mostafa Hassan(エジプト)
2回戦  ○[2−1(1-0,0-1,1-0)]峯村亮(神奈川大職)
1回戦  ○[2−1(0-3,2-7,3-0)]Alexandar Kostadinov(ブルガリア)

 《2008年》
 【5月:五輪予選第1戦(イタリア)】=20位(25選手出場)
1回戦 ●[0−2(1-5=1:45,1-2)]Vugar Ragimov(ウクライナ)

 【3月:アジア選手権(韓国)】=3位(11選手出場)
3決戦  ○[2−0(2-0,3B-3)]Li Shujin(黎淑金=中国)
準決勝 ●[0−2(1-7,TF0-5=1:12)]Soryan Reihanpour Hamid(イラン)
2回戦  ○[2−0(3-0,4-0)]Rajinder Singh(インド)
1回戦   BYE

 《2007年》
 【8月:ピトラシンスキ国際大会(ポーランド)】=5位(21選手出場)
3決戦  ●[0−2(2-3,2-3)]Roman Amoyan(アルメニア) 
準決勝 ●[0−2(0-5,0-4)]Rovsan, Baizamov(アゼルバイジャン)
3回戦  ○[2−1(0-3,3-0,5-0)]Onur Sensoy(トルコ) 
2回戦  ○[2−1(1-@,4-1,8-2)]Natig Bagimov(アゼルバイジャン)
1回戦   BYE

 【2月:デーブ・シュルツ国際大会(米国)】(14選手出場)
敗復戦 ●[不戦敗]Anthony Brooker(米国)
1回戦  ●[1−2(3-8,4-3,1-1)]Spenser Mango(米国)

 

inserted by FC2 system