2011年全日本チーム記事一覧


明治杯全日本選抜選手権の出場選手決まる(男子グレコローマン)
【2011年3月23日】



 明治杯全日本選抜選手権(4月29〜30日、東京・代々木競技場第2体育館)の男子グレコローマンの出場選手が下記の通り決まった。昨年12月の全日本選手権のベスト8の選手と強化委員会の推薦選手の各階級12選手までで争われる。

 全日本選手権優勝選手が世界選手権(9月、トルコ)の日本代表に決定。それ以外の選手が優勝した場合は当日にプレーオフを実施し、勝者が日本代表となる。試合日程は下記の通り。(男子フリースタイル出場選手女子出場選手

※強化委員会推薦者は、参加申込書に必要事項を記入の上参加費及び写真を添えて、3月30日(水)までに現金書留にて協会事務局に送付して下さい。

4月29日(祝) 男子フリースタイル 55s・60s・96 s・120s級
        男子グレコローマン 55s・60s・66s・96s・120s級
        女子 51s・59kg・67s級
4月30日(土) 男子フリースタイル 66s・74s・84s級
        男子グレコローマン 74s・84s級
        女子 48s・55s・63s・72s級



 
◎男子グレコローマン

 【55kg級】
★長谷川 恒平(福一漁業)
 青木 成樹(青山学院大)
 佐々木 晋(拓大)
 梶 雅晴(山梨学院大)
 峯村 亮(神奈川大職)
 村田 知也(三重・久居高教)
 田野倉 翔太(日体大)
 禎 卓也(自衛隊)

  《以下、推薦選手》
 大谷 康太(専大クラブ)
 大用 真郷(専大)
 清水 早伸(自衛隊)
 尾形 翼(ALSOK)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 【60kg級】
★松本 隆太郎(群馬ヤクルト販売)
 横山 巧(岡山県協会)
 川村 悠人(国士舘大)
 倉本 一真(自衛隊)
 谷岡 泰幸(自衛隊)
 城戸 義貴(自衛隊)
 佐々木 孝(自衛隊)

  《以下、推薦選手》
 内村 勇太(前川製作所)
 佐藤 亮太(マイ・スポーツ・ハウス)
 小林 洋祐(松阪クラブ)
 増谷 剛(関大)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 【66kg級】
★岡本 佑士(拓大)クラブ
 福原 将太(国士舘大)
 井上 智裕(兵庫・育英高教)
 笹本 睦(ALSOK)
 藤村 義(自衛隊)
 清水 博之(自衛隊)

  《以下、推薦選手》
 板倉 史也(エス・ピーネットワーク)
 柴田 慎吾(宮崎・串間本城中教)
 成瀬 一彦(岐阜・恵那特別支援学教)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 【74kg級】
★田村 和男(早大)
 岩崎 裕樹(香川県協会)
 金久保 武大(ALSOK)
 中村 隆春(日体大)
 鶴巻 宰(自衛隊)
 葛西 直人(自衛隊)
 角 功介(自衛隊)

  《以下、推薦選手》
 小森 大祐(拓大)
 香西 順平(青山学院大)
 北川 幸一(松阪クラブ)
 森川 一樹(山梨学院大OB)
 渡部 友章(クリナップ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 【84kg級】
★岡 太一(自衛隊)
 菊池 崚(青山学院大)
 天野 雅之(中大職)
 尾曲 伸乃祐(太氣挙氣功会)
 川島 悠揮(日体大OB)
 齋川 哲克(両毛ヤクルト販売)
 伊藤 諒(自衛隊)

  《以下、推薦選手》
 横沢 徹(拓大)
 土田 樹史(新潟・吉田高教)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 【96kg級】
★北村 克哉(ドン・キホーテ)
 山本 雄資(警視庁)
 大坂 昂(早大)
 黒川 渉(高田道場滋賀)
 木下 駿(拓大)
 有薗 拓真(山梨学院大)
 森 保弘(三重・朝明高講)

  《以下、推薦選手》
 土田 崇英(拓大)
 曽我部 健(日亜化学工業)
 伊藤 直輝(国士舘クラブ)
 福田 広樹(自衛隊)
 松永 隆司(和歌山県協会)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 【120kg級】
★新庄 寛和(自衛隊)
 中村 淳志(奈良県協会)
 谷田 昇大(拓大)
 原口 卓也(山梨学院大)
 渡辺 駿(明大)
 前川 勝利(早大)

  《以下、推薦選手》
 河野 隆太(鈴鹿国際大学大学院)

 

inserted by FC2 system